研究の仕事は、観測、解析、執筆のリズムがあるのが良い.
毎日デスクワークではなく、定期的に山に行くのが特に良い.
その観測のためには、細かい電子工作が必要なときもある.
山での観測で 現場にセンサーを設置する場合、
センサーの消費電力を 抑えるために プレヒートを設定する.
これは たとえば 5 分間隔で測定・記録したいときに、
5 分間 ずっとセンサーに通電するのではなく
計測と記録を行う 数秒前に通電し始めるようにして、
消費電力を節約するものです.
手間はかかるけども
安くて小さい部品を自分で繋ぐだけで
なんとかなってしまう.
楽しい.
これとは違うけども
トースターでパンを焼く際に
あらかじめ トースターを温めておいてから焼くと
そうしないよりも、美味しい.
まさに プレヒート.
このことに 最近気が付いた.