9月9日から11日にかけて、東日本に大雨をもたらしたダブル台風によって
福島の観測サイトでも 350mm 以上の雨が降りました。
そのときのインターバルカメラ画像
2015/9/5 12:50 降雨前
水路上に設置し、流量を観測する用のパーシャルフリュームが見えます。
2015/9/10 12:50 降雨ピーク時
濁流がオーバーフローして、観測機器を飲み込む様子。
2015/9/11 15:10 降雨後
大量の土砂が堆積した様子。パーシャルフリュームは見えない。
どのような現象が起きているのか、現場に居られないときにも
記録できるように設置していたインターバルカメラが役立ちました。
もともと土砂流量が多いこの流域では
埋まったパーシャルフリュームを掘り起こしても、
下流も広範囲にわたって土砂を除去しなければ
水流がうまく保てないと判断し、
埋まったパーシャルフリュームを掘り起こすのではなく
新たに、堆積物の上に設置して復旧しました。